活動報告    

燧灘防災会、活動事例(令和5年)   令和5年  12月更新














       1月18日 (水) 愛媛大学防災情報研究センターにて
               
二神准教授と、愛媛県東予地域並びに、四国中央市のこれからの防災組織について協議。


       1月24日(火)南中学校・川之江高等学校訪問
        
防災を含む安全に関する教育(現代的な諸課題に関する教科等横断的な教育内容)について。



       1月24日(火)南小学校にて、避難訓練実施について。
             


       1月28日(土)役員会
        
令和4年活動報告並びに、今後の取り組みについて話し合いました。


       2月3日(金)市役所にて
         
愛媛大学社会連携推進機構の生徒さん2名と二神先生が四国中央市へ表敬訪問
四国中央市の防災の取り組みなど、副市長さん担当部局から説明を頂きました。


       2月16日(木)役員会
               


       2月26日(日)南小学校区・川滝小学校区 防災研修会
         

         

        
「もし、災害が起きたらどうしたらいいの?」と題して48人参加して開催致しました。


       3月12日(日)災害ボランティア研修会
         

消防防災センターで開催の研修会に参加


       5月20日(土)役員会
        


       5月25日(木)南小学校防災クラブ
       

        

        

        
本日防災クラブの第1回訓練(火育として火おこし体験)をしました。火の大切さ・危険性
を学びました。


       5月27日(土)新居浜防災士ネットワーク総会(4名参加)
       
新居浜防災士ネットワーク総会に、参加してまいりました。


       6月5日(月)田植え体験学習
         

         

         
南小学校5年生14名が参加し、環境教育の一環で、社会科で学習する米作りの単元
とも関連付けて、受け継がれてきた稲作の大切さや防災や避暑、水辺の生き物保全な
どの視点で環境について考えてもらうため、田植え体験学習を行いました


       6月17日(土)燧灘防災会第11回定期総会
         

         

         
18時から、定期総会を開催しました。総会の前に顧問の鈴木・石川両県議と来賓の井川県議
の県議当選を祝して花束贈呈をいたしました。総会後は、愛媛大学高橋名誉教授・二神透准
教授による講演をして頂きました。


       6月22日(木)南小学校防災クラブ(第2回)着衣水泳
        

        

        

服を着たままで水に入り、泳ぎの苦労と無駄なエネルギーを使わず、ペットボトル・ボール・レジ
袋等を使って背浮き、浮いて救助を待つ方法を学びました。


       7月22日(日) 役員会
        
議題として、防災士ネットワーク・防災減災対策協議会の設置推進・南小学校の防災クラブ
の推進・長津小学校防災訓練について・残土盛土について。


               8月18日(金)市役所にて
              
防災まちづくり推進課 課長さんと、今後の防災協働と取り組みついて協議をさせて頂きました。


       8月21日(月)南小学校にて
        

        
南小学校施設の一部、営繕の保守作業を行いました。


       8月26日(土)役員会
        
8月事業報告並びに9月・10月事業について説明。その後、消防署職員により、新規
ガイドラインそって救急指導と、全自動除細動器の説明を受けました。


       8月28日(月)スズメバチ駆除活動(下川・金田)
        


       9月2日(土)南小学校にてスズメバチ駆除
        


       9月3日(日)四国中央市防災訓練(長津小学校)
        

        

        


       9月4日(月)愛媛県被災宅地危険度判定士養成講座
             
西条市東予地方局にて1名参加。


       9月9日(土)長谷川病院にて
        

        
普通救命講習3時間、長谷川病院職員など6名が受講しました。


       9月14日(木)南小学校防災クラブ(第3回)消火活動体験
         
 
        

        

        

        

       
消防署のご協力を得て、消火器の取扱いや、タンク車を使っての放水体験をしました。


       9月21日(木)スズメバチ駆除(川滝町2か所)
        


       9月27日(水)役員会
                
9月の活動報告並びに10月以降の活動予定を報告。防災まちづくり推進課課長を
お迎えして、長津小学校で行われた避難訓練について話し合いました。


       10月2日(月)稲刈り体験学習
         

        

                 
老人会・父兄・近隣住民に参加いただいて、6月に植え付けた稲を刈り取りました。


       10月6日(金)4者連携枠組み構築推進協議会(松山市)
        
建築士会、弁護士、土地家屋調査士、行政書士、判定士などの関係者100人参加し開催、
2名参加。


       10月12日(木)教育長との対談
              


       10月18日(水)南小学校防災クラブ(第4回)ダンボールの活用
        

        

        

        
大災害時には断水して、トイレが使えなくなることは、しばしばあります。災害でなくても、
事故やさまざまな原因で断水が起こることもあります。そんな時使えないと困りますが、
簡易トイレを作ることが出来れば、そんな心配は軽減されます。いざという時のため今回
は簡易トイレ作成を学んでみました。


       10月20日(金)南小学校6年生お接待体験学習(65番札所三角寺にて)
        

        

        
四国には、お接待という文化が根付いています。88ケ所を巡るお遍路が過酷な旅である
ことを学んで、お遍路さんを応援する気持ちを込めて、お接待体験いたしました。


       11月5日(日)防災士養成講座受講前勉強会
        

        

        
防災士養成講座を前に、事前学習会(午前午後6時間)を開催いたしました。
受講者14名(内高校生7名)



       11月6日(月)スズメバチ駆除(富郷町)
        
橋げたにした直径50㎝の巨大スズメバチの巣を駆除しました。


       11月12日(日)愛美会まつり
        

        

        

        

       
4年ぶり久々の催しでポン菓子販売しました。川之江高校の学生ボランティアの応援を頂き
ました。凛々しく、よく気が付く学生さんです、先では、学生防災クラブの一員、リーダーして
活躍を期待して下ります。


       11月15日(水)南小学校防災クラブ(第5回)救急講習
             

        

        
今日は、救急講習(心肺蘇生を学ぼう)を行いました。もし近くで、たおれている人を見かけ
たら?自分にも何かできることがあるかな?ということで、AEDの取り扱いも行いましたが、
小学高学年になると、大人より覚えが早いのに感心しました。


      11月26日(日)防災学習及び忘年会 
       
今後の方針など熱い討論で2023年度を終えました。


      12月3日(日)久保自主防災会 防災訓練
       

       

       

       
早朝9時から、40名余が参加し久々の防災訓練を行いました。消火訓練(消火栓の使用法等)
から始まり、感染予防対策・防災頭巾作成・洪水警報について・砕石場跡の埋立状況報告の
座学を行い、昼食後12時30分終了しました。


      12月14日(木)川之江高校防災講演
       

       

       
13時50分から、在校生500余名参加し、高校生が出来る防災の取り組みと題して講演会を
行いました、内容(・燧灘防災会のボランティア活動の紹介と検証。・南海トラフ地震、四連動地
震は何故起きるのか。・四国中央市の被害想定。・高校生が出来る防災の取り組み。・災害被
災地から得たもの。)その後、防災ゲームを行い、避難訓練を行いました。 


      12月19日(火)倫理法人会定期学習会
       
四国中央市の防災についてと題して講演を行いました。四国中央市の被害想定に概要。
企業の災害時の想定、BCP,BCM等すべての組織等に呼びかけ裾野を広げる取り組みを
お願いしました。


      12月22日(金)川之江南中学校 防災学習会
       

       

      
第2回防災学習会が行われました。今年度6回、あと4回開催予定です。


戻る